
2015年01月17日
【第70号】FLYING FUNKY BIRDS~FUNK初め@BANTAR HAOUSE, 150116
まだ、明けましておめでとうございます、でいいのかな?あ、いや、15日も過ぎて松の内も終わったから、寒中お見舞い申し上げます、でしょうか。ということで、今年も拙稿よろしくお願いします。
昨晩は今年の初めてのライブを那覇市沖映通りにある「バンターハウス」でさせていただいた。
実は昨年8月の左手首骨折事件以来、那覇でのライブはほんとに久しぶりであった。
バンターハウスの友利さんには前々からブッキングお願いしていたのだが事件のせいで、延び延びになっていた。
ということで、那覇では2回目のFlying Funky Birdsのライブであった。

(写真は来店してくれた玉城悦一君から拝借。ありがとう。)
バンターハウス、いい箱ですね。小ぶりだけど、音はしっかり出るのでうれしい。
演奏そのものは、いつもの通り、各自マイペースで、とりあえず、どこまでファンクにできるか?だけが課題の集合体なので、あまり、リハーサルを繰り返しても成果が上がらない。そういう意味では、ジャズでいう、その日のセッションの出来不出来みたいなバンドではある。(一応、進行は決めてある。)
昨晩のセットリストは以下の通り。前半戦はほぼCrusaders、後半戦はほぼMeceo系。
A:
1- THE CHICKEN
2- MY MAMA TOLD ME SO
3- SCRATCH
4- MYSTERY CHILD
5- CREOLE
6- PUT IT WHERE YOU WANT IT
7- UPTOWN UP (リハもせず、昨晩初めて演奏した。失礼しました。)
8- SOUTHERN COMFORT
B:
1- SHAKE EVERYTHIN’ YOU’VE GOT
2- PASS THE PEAS
3- PEOPLE GET READY
4- SEX MACHINE
5- COLD SWEAT
6- WAY BACK HOME (C)
アンコール
7- Session at Bantar House (key=Eの1コードでフリーにやりました。)
ということで、今年もFlying Funky Birdsをよろしくお願いします。
次のライブはしばらく先になりそうですが、3月後半くらいにはやりたい。
また、4月11日には北谷町美浜のMOD'Sで、愛媛・松山からポン川村を迎えて、さらにグッとファンク度合もアップしてやる予定です。色々、ゲストも考えてます。ということで、詳細は追って。
それでは、また次回。
そう言えば、写真をFBにアップしてくれた玉城君がこのバンドのことを「フラファン」と表現していた。あ~、若い子はこうやって言葉をつかむんだな~と妙に感心したオヤジであった。これからフラファンって呼んでもいいよ。
♪
イシハラモリジロウ
昨晩は今年の初めてのライブを那覇市沖映通りにある「バンターハウス」でさせていただいた。
実は昨年8月の左手首骨折事件以来、那覇でのライブはほんとに久しぶりであった。
バンターハウスの友利さんには前々からブッキングお願いしていたのだが事件のせいで、延び延びになっていた。
ということで、那覇では2回目のFlying Funky Birdsのライブであった。

(写真は来店してくれた玉城悦一君から拝借。ありがとう。)
バンターハウス、いい箱ですね。小ぶりだけど、音はしっかり出るのでうれしい。
演奏そのものは、いつもの通り、各自マイペースで、とりあえず、どこまでファンクにできるか?だけが課題の集合体なので、あまり、リハーサルを繰り返しても成果が上がらない。そういう意味では、ジャズでいう、その日のセッションの出来不出来みたいなバンドではある。(一応、進行は決めてある。)
昨晩のセットリストは以下の通り。前半戦はほぼCrusaders、後半戦はほぼMeceo系。
A:
1- THE CHICKEN
2- MY MAMA TOLD ME SO
3- SCRATCH
4- MYSTERY CHILD
5- CREOLE
6- PUT IT WHERE YOU WANT IT
7- UPTOWN UP (リハもせず、昨晩初めて演奏した。失礼しました。)
8- SOUTHERN COMFORT
B:
1- SHAKE EVERYTHIN’ YOU’VE GOT
2- PASS THE PEAS
3- PEOPLE GET READY
4- SEX MACHINE
5- COLD SWEAT
6- WAY BACK HOME (C)
アンコール
7- Session at Bantar House (key=Eの1コードでフリーにやりました。)
ということで、今年もFlying Funky Birdsをよろしくお願いします。
次のライブはしばらく先になりそうですが、3月後半くらいにはやりたい。
また、4月11日には北谷町美浜のMOD'Sで、愛媛・松山からポン川村を迎えて、さらにグッとファンク度合もアップしてやる予定です。色々、ゲストも考えてます。ということで、詳細は追って。
それでは、また次回。
そう言えば、写真をFBにアップしてくれた玉城君がこのバンドのことを「フラファン」と表現していた。あ~、若い子はこうやって言葉をつかむんだな~と妙に感心したオヤジであった。これからフラファンって呼んでもいいよ。
♪
イシハラモリジロウ
Posted by ishiharamorijiro at 11:01│Comments(1)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
皆さんお元気な様子ですね!
今、東京にジョンプライマー来てるらしいですよ。
それでは ( ´ ▽ ` )ノ
皆さんお元気な様子ですね!
今、東京にジョンプライマー来てるらしいですよ。
それでは ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by kazu at 2015年02月04日 09:05