てぃーだブログ › 石原守次郎の音楽雑話

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2023年04月18日

【第99号】2023年5月ライブスケジュール

5月のライブの予定です。

5月2日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月3日(水)
春の安田陽まつり@GROOVE
出演:
1チングルマ
2TOCOBS
3QUAD CODE
Bass:安田陽
Guitar:古堅圭一
Drums:田場龍之介
Guitar:石原守次郎
開場:19時30分
開演:20時
Live Charge:2,000円
LIVE HOUSE GROOVE
〒901-2122
浦添市勢理客 2-18-10 地下1階
tel&fax (098)879-4977

5月6日(土)
Maki Miyasato Sings Standards@Sound M's
Vocal: みやさとまき
Acoustic Bass: 上原淳
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,500
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月9日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 城間和広
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月14日(日)
Maki Miyasato Sings Standards In Koza@Crossover Cafe 614
Vocal: みやさとまき
Acoustic Bass: 上原淳
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
開場:18時30分
開演:19時
Live Charge ¥1,500
Crossover Cafe 614
〒904-0004 Okinawa沖縄市中央1-17-15 2F
080-4275-6140(18時以降)
info@614.world

5月16日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月18日(木)
The 51st Blues Session Night@Sound M's
Blues Harp & Vocal: 岡村ヒデ
Drums: 豊崎一生
Bass: 花城一太郎
Guitar & Vocal: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月19日(金)
Shota Band@おとらくコザ劇場
Vocal & Guitar: Shota
Tenor Sax: 有田康信
Bass: 安田陽
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
7:30pm Start
Live Charge ¥2,000
沖縄県沖縄市上地1-2-32
TEL: 098-932-3933

5月20日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10

5月23日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 城間和広
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

5月27日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10  

Posted by ishiharamorijiro at 16:16Comments(0)音楽ライブ

2023年03月16日

【第98号】2023年4月ライブスケジュール

4月のライブの予定です。

4月1日(土)
Maki Miyasato Sings Standards@Sound M's
Vocal: みやさとまき
Acoustic Bass: 上原淳
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,500
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月4日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月11日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 城間和広
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月14日(金)
Piano & Guitar Duo Plays Yuming@Sound M's
Piano: 川満睦
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥2,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月15日(土)
Shota Band@おとらくコザ劇場
Vocal & Guitar: Shota
Tenor Sax: 有田康信
Bass: 安田陽
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
7:30pm Start
Live Charge ¥2,000
沖縄県沖縄市上地1-2-32
TEL: 098-932-3933

4月18日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月20日(木)
The 50th Blues Session Night@Sound M's
Blues Harp & Vocal: 岡村ヒデ
Drums: 豊崎一生
Bass: 弾き人知らず
Guitar & Vocal: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月22日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10

4月25日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 城間和広
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

4月27日(木)
Live In 寓話 プレゼンツ うちなージャズセッション
@那覇市ぶんかテンブス館
Piano: 屋良朝秋
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: 比嘉達夫
Drums: 津嘉山善栄
Guitar: 石原守次郎
7pm Start
Live Charge:
一般 ¥1,500 / 高校生 ¥1,130 / 小中学生・シニア※¥750
※シニア【那覇市在住 65歳以上の方対象】チケット購入の際に身分証明書の提示をお願いします。
TEL:098-868-7810
Mail:ask@tenbusu.jp

4月29日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10  

Posted by ishiharamorijiro at 14:09Comments(0)音楽ライブ

2023年03月05日

【第97号】2023年3月ライブスケジュール

ずっと放り出していたBLOGを再度きちんと動かそう。
と言ってもライブの告知用に専念します。
ということで3月のライブの予定です。

3月3日(金)
Makino Motoaki & Morijiro Ishihara@Mongoose
ギターデュオライブ
8pm Start
No Charge but tipping please
沖縄県那覇市牧志2-23-7
098-866-7573

3月4日(土)
Maki Miyasato Sings Standards@Sound M's
Vocal: みやさとまき
Acoustic Bass: 上原淳
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,500
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

3月7日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: 豊崎一生
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

3月14日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)@Sound M's
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: かーじゅー
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

3月16日(木)
The 49th Blues Session Night@Sound M's
Blues Harp & Vocal: 岡村ヒデ
Drums: 豊崎一生
Bass: 弾き人知らず
Guitar & Vocal: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055

3月18日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10

3月21日(火)春分の日
Rally Papa Blues Band@un.10(東京・四谷)
Vocal & Blues Harp: 今井一郎
Bass: 豊島誠
Piano: 山下真茂留
Drums: 梶原孝夫
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge: ¥3,000
東京都新宿区荒木町8番地IAビルB1
TEL&FAX : 03-5357-7051
http://un10.p-kit.com
丸の内線四谷三丁目駅4番出口より徒歩3分
都営新宿線曙橋駅1番出口より徒歩3分

3月25日(土)
Live Support with 真喜志亮@Harvest Moon
Vocal: ミッチー & マサミ
Bass & Vocal: 真喜志亮
Guitar: 石原守次郎
9pm Start
Live Charge: ¥1,200
那覇市安里388-10

3月28日(火)
ブン岩崎 Live & Session (ギターの手伝いです)
Alto Sax: ブン岩崎
Bass: たっちゅー
Drums: かーじゅー
Guitar: 石原守次郎
8pm Start
Live Charge ¥1,000
@Sound M's
900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F
TEL:090-1067-8055  

Posted by ishiharamorijiro at 11:55Comments(0)音楽ライブ

2018年04月15日

【第96号】Flying Funky Birds Meets Pon Kawamura Live, 4-14-2018

年明けから年度末、そして、年度初めの4月の頭まで、やはりそれなりに忙しく、演奏活動も不十分な状況であったが、たまにはブログも書かなくちゃね、ということで、昨晩のライブレポートを。

ブログのタイトル通り、Flying Funky Birdsに盟友のトランぺッター、ポン川村(愛媛県在住)を迎えてのライブを昨晩(4月14日)、那覇市沖映通りのライブハウス、バンターハウスで開催した。(Flying Funky Birdsのトロンボーン・井手は休場。)

このFlying Funky Birdsの前身はFunky King's Menと言って、ポン、井手、有田の3管フロントのJB's系のバンドがあって、1990年代後半から2000年代初めくらいにかけて活動していた。当時のリズム隊はパーシャクラブのリズム隊であるカミムラヒデヨ(ベース)とツハコジーノ(ドラムス)で、そこにヒデヨの弟のヒデキが鍵盤で参加して、総勢7名の大所帯バンドだった。それほど頻繁にはライブは出来なかったが、イベントに出させていただいたりとかもあり、年に何回かはライブを行なっていた。
そうこうするうちに、ポンが愛媛に帰る!と言い出したので、じゃ~仕方ないな~、フロントマンでMC役のポンがいないとさびしいよね~ということでFunky King's Menは活動休止となった。(You Tubeに2003年11月23日、コザにあったMOD'Sでのライブ音源がアップしてある。)
➡https://www.youtube.com/watch?v=Aj3fKAFFYBs

それから間が空くこと、約10年、やっぱりファンク系やりたいな~ということで、井手・有田の2管にギター、ベース、鍵盤、ドラムスという6人編成でスタートしたのがFlying Funky Birdsである。

ということで冷静に考えると、メンバーの入れ替えはあるものの、同じ音楽を20年くらいやっている勘定になる。我ながらよくやってるもんだ。

それはさておき。
昨晩は18時にバンターハウスに集合。
セットリストはざくっと作ってあったのだが、ポンと調整して以下のセット内容に。
【前半】
1. WAY BACK HOME (CRUSADERS)
2. THE CHICKEN (MACEO PARKER)
3. SCRATCH (CRUSADERS)
4. SHAKE EV'RYTHIN' YOU'VE GOT (MACEO PARKER)
5. SOUTHERN COMFORT (CRUSADERS)
【後半】
1. RIGHT ON (BOOGALOO JOE JONES)
2. MY MAMA TOLD ME SO (CRUSADERS)
3. PUT IT WHERE YOU WANT IT (CRUSADERS)
4. LET'S GET IT ON (MACEO PARKER)
5. COLD SWEAT (JAMES BROWN)
6. SOUL POWER (MACEO PARKER)

と、かような感じで、濃い内容であった。
お出でいただいたお客様はポンの友人が多かったが、皆様、再会をお楽しみいただけたでしょうか。
ポンは年に3回ほど沖縄に戻ってきているので、また機会を見つけて、旧交を深めたいと思った、楽しいライブだった。








次の機会もお見逃しなく。


石原守次郎
  

Posted by ishiharamorijiro at 13:30Comments(0)

2018年01月03日

【第95号】謹賀新年!



明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様の支えにより、楽しき音楽生活をおくることができました。
改めて演奏者仲間、ライブハウスオーナーの方々、そして、演奏を聴きにお出でいただいている多くのお客様に心よりお礼申し上げます。

現在、活動を続けているバンド(ユニット)は以下の通りでして、名前をお見かけになりましたら、ぜひお運びいただきたいと思います。

■GOOD ROCKIN BLUES BAND
33年目を迎えた進化しないブルースバンド。リハもしないし、当然、練習もしない、手癖オンパレードのバンドで、活動していると言える状態ではないですが、とにかくブルース聴きたいな、という際にはぜひお運び下さいませ。
いよいよ33年目の憂鬱シリーズが始まりそうです。



■FLYING FUNKY BIRDS
前身のFunky Kings Menから数えれば20年近く活動しているファンクユニットですが、今のメンバーではこの2年ほどです。今年は従来のJB's系、Maceo系、Crusaders系に加え、オリジナルアレンジ、オリジナルナンバーに力を入れ、少々模様替えをしたいと考えています。
今年1発目のライブは2月3日土曜、コザ・パルミラ通りのCrossover Cafe 614で開催予定。コザでの演奏は初めてですので、お近くの方はぜひ、お出で下さい。



■THE SOULGEMS
元々、ソウルジャズ系インストものをセッション的に遊んでいたチームですが、名を名乗ってバンドにしようということで昨年からこの名を使ってライブをしています。ソウルジェムズ、よろしくお願いします。Stuff、Gadd Gang、Crusaders、David T. Walker等々、軽やかなサウンドを信条にファンクにソウルに頑張っています。
このバンドには、仲程圭という女性ヴォーカルが帯同していて、ライブも一緒に行なっています。Dusty Springfieldのナンバーを中心に歌っています。こちらもお楽しみにして下さい。
近々に新しいベースマンが加入の予定です。こちらのプレイもぜひご期待下さい。



■山田鳥夫
ギター、ベース、ドラムの由緒正しきトリオ!です。基本はジャズファンクに置いていますが、トリオで何ができるんだろう?というのも角度の違う課題。ということで、ジャズファンクを軸にしながらも、可能性の幅を拡げていきたいと考えている、今年で3年目のバンドです。
この1月7日(日)には浦添GROOVEの周年祭に参加しますので、お暇な方はGROOVEまでお運び下さい。他にも面白いバンドが出演します。

また、上記以外にもサポートとして
■SHOTA BAND
というブルースロック系バンドでギターを弾かせてもらってます。センターでバンドを引っ張るSHOTAのパワフルなステージングは圧巻です。またバックを支えるメンバーも強烈なプレイを聴かせてくれます。未経験の方はぜひ!お聴きになっていただきたいです。




今年はさらに活動の幅をもう少し拡げたいと思っていて、もう少しJAZZ寄りの方向での活動ができないか、と考えています。
いわゆる、ジャズのスタンダードものだけを演奏するQuartet、Quintetみたいなものができないかな~というところです。
まぁ、この辺りの話は人材次第なので、ゆっくり固めていけたらと思っています。

その他にもアイデアは色々あるのですが、それはまた。
今年も元気にギター弾きますので、ご贔屓の程、よろしくお願い申し上げます。


石原守次郎(2018年正月3日)  

Posted by ishiharamorijiro at 22:30Comments(0)

2017年12月16日

【第94号】12月28日は大忘年会ライブ!




いよいよ年の瀬、今年も終わり。
歳ばかり食っていって、なんだかな~という気分で、年の瀬になると反省気分、というか残念感というか、そんな気分もじわっと出てくるのも、毎年恒例だな。
と残念がっていてもどうにもならないのだが、今年の音楽活動を振り返ってみると、そこそこバラエティ豊かな活動ができたな~と、その演奏の質はさておき、ボリューム的には結構こなせた印象である。
で、その、そこそここなせた、というのも、付き合ってくれているミュージシャン仲間がいてくれてこそ、であり、また、ライブハウスの現場に足を運んでくれるお客さんがあってこその音楽だもんな~などと思う年の瀬なのだ。

とまぁ、そんな気分で企画したのが写真の「大忘年会ライブ」。
今年1年、世間の皆様には大変お世話になったので、〆のライブはどんちゃん騒ぎで楽しめればいいかな~?のてんこ盛り。

出演は・・・
The Soulgems(Soul Jazz 系インスト)
Sideways Brothers Band & Sister(ロック系)
Shota & Friends(ブルースロック系)
と3バンドだが、何やらあちこちからゲストがくるような話もちらほら。
当然、日頃見れないセッションなども展開されるようなこともありそうだ。

ぜひ、12月28日は沖縄市パルミラ通りにある、Crossover Cafe 614にお出でくださいませ。
開始は20時くらい。
チャージなし。1ドリンクお願いします。

ということで、今年1年皆様にはほんとにお世話になりました。来年も引き続きご贔屓のほど、よろしくお願いします。


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 06:22Comments(1)

2017年11月14日

【第93号】Live Info.21-The Soulgems with Kei Nakahodo



今週18日土曜は樺里美with山田鳥夫@Grooveです。これはこれで面白いのでお楽しみに。

さて、その翌週の11月24日金曜ははコザはSIDEWAYSにてThe Soulgems with Kei Nakahodoのライブです。
The Soulgemsはずっと前からセッション的にStuff、Gadd Gang、それとDavid T Walker、Crusasdersあたりをネタに続けていたユニットで、そのユニットににちゃんと名前をつけようということで活動しているバンドです。
ですので、今回もいつもと同じようにポップなSoul Jazzでお楽しみいただきます。

そして、女性ヴォーカルの仲程圭も参加。彼女はここしばらく一緒に動いています。
歌いたいという衝動はDusty Springfieldなので、当然、Dustyのナンバーが多いですが、徐々にテリトリー拡げてます。

24日は1部はインストもの、2部は唄モノという構成ですので、お近くの方はぜひお立ち寄り下さい。
ライブハウスサーキットの一環ですのでチャージ無料です。(ドリンクオーダーはよろしくお願いします。)

ということで
The Soulgems with Kei Nakahodo Live@Sideways、Koza
11月24日金曜、20時半スタートです。

よろしくお願いします。


石原守次郎


  

Posted by ishiharamorijiro at 20:21Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2017年11月06日

【第92号】Live Info. 20 樺里美 with 山田鳥夫 Standard Night Vol. 2



台風の影響でイベントが中止になったりして、少々ダレ気味であったが、少々気を入れ替えてバンド稼業に精を出そう。
ということで11月はライブが2本の予定。
その1本目が
11月18日土曜@GROOVE(浦添)での
華里美with山田鳥夫・スタンダードナイト VOL.2

だ!
前号91号でこのセットの馴れ初めは紹介したが、何だか色々とアレンジのアイデアとかも出てきたので面白そうになってきた。
ということで2回目のスタンダードナイトと相成ります。
山田鳥夫らしいアレンジのスタンダードものも演奏されるはずなので、ぜひ、お楽しみに。

それでは11月18日、GROOVEでお待ちしています。
よろしくございます。


石原守次郎

  

Posted by ishiharamorijiro at 20:08Comments(0)

2017年09月16日

【第91号】Live Info. 19 樺里美 with 山田鳥夫 Standard Night@Groove



台風一過。宮古・石垣の方々は大変でしたね。お見舞い申し上げます。
台風がひとつ一つ過ぎていくと徐々に涼しくなるのが通例だと思うのだけど、少しは涼しくなっているのでしょうか?

さて、今月もう1本のライブのお知らせ。

樺里美(かりみと読む)と山田鳥夫でジャズのスタンダードに取り組みます。ほんと、まさに取り組む!という感じだろうな。
樺里美は、もうあらかた30年くらい前だろうか、國場幸順率いる「六人組」というバンドでヴォーカルをやっていた頃、その歌を聴いて、不思議な魅力を感じた。六人組はメジャーデビューする寸前まで行ったようだが、色々あったようで解散。
その後、しばらくの時間を置いて、2001年くらいかな「10行」(じゅうぎょう、ではなく、じゅごう、と読むらしい)というアジア系ポップをやるバンドを作って活動していた。あまり深く追っかけていた訳じゃないので、どういう事情だったのかは音沙汰聞かなくなった、という感じだった。

で、なぜ山田鳥夫とやるのか?ということなのだが、山田鳥夫でベースを弾く安田陽が10行でベースを弾き、曲を提供していたという関係が土台。

いつだったか、山田鳥夫のライブが終わったあと、雑談しながら女の子のヴォーカルものもやりたいね~みたいな話になって、「そう言えばみゆき(樺里美のことね)、今どうしてんだろうね~?」ということになり、安田陽が連絡してみる、ということに相成った。早速、コンタクトが取れ、「長いこと歌ってないな~どうしようかな~、ん~、じゃ~ならし運転的にスタンダードでも歌ってみようかな~?」ということで、しばらく行動を共にしてみましょうか、という経緯である。

正直、樺里美の声や歌い回しはジャズ的なフォーマットからは外れているけど、あ~これはこれでユニークかもな~とバックでギターを弾きながら思っている。個性的だからね、彼女は。歌い方などをジャズ的フォーマットに合せるではなく、自分の個性の側にジャズネタを持ち込んでくる、という感じがちょっと新鮮。

ということで、樺里美with山田鳥夫でスタンダードやりますので、ぜひ、お出で下さい。
まだまだこなれていなくて、ガチガチかもしれないけど、それも面白いとは思います。

それでは
9月24日・日曜、19時開始、浦添GROOVE
へお出でませ。


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 13:22Comments(0)音楽ライブレパートリー楽器・機材

2017年08月27日

【第90号】 Live Info.18 FLYING FUNKY BIRDS 宜野湾初ライブ!



この夏はほんとに暑かった!さすがにコタえる夏である。
とは言いつつも、この1週間くらいが暑さも山場のようである。旧盆の頃には涼しい風が吹いてくれることを期待しよう。
そんな涼風を求める気分の今日この頃ですが、いつも熱いFUNKを轟かせる
我がFLYING FUNKY BIRDSのライブのご案内。

9月9日土曜、宜野湾市新城にあるGARAGE BAR JJにて初ライブ!
当バンドは6人編成であり、時には7人編成になるので、演奏場所の広さが必要なので、場所が限定されてしまうのが悲しいところだ。
浦添のGROOVEでは当バンドの初ライブをやらせていただいたが、やはり、結構、動きが制限されてしまって残念ではある。
そうは言ってもGROOVEは好きな箱なので、また近々にやりたいと思っている。

で、初宜野湾ライブ。今まで、浦添から北でやった場所と言えば嘉手納のカサブランカくらいか?コザでもやったことがない。
ということで、なかなかあちこちで演奏していないので、宜野湾近辺の方はぜひ、足をお運び下さい。
FUNK度100%でお待ちしております。

それでは9月9日、GARAGE BAR JJでお会いしましょう!


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 18:38Comments(0)

2017年08月13日

【第89号】 Live Info. 17:The Soulgems Live @ Sideways



写真だけアップしてほったらかしたまんまで失礼しています。

よくご存じの方には古い情報ですが、The Soulgemsというバンドの話を少々。

バンマスのイシハラは元々Good Rockin Blues Bandを始めFunk Bandなど、色々とやっている。
、実はむか~しから大好きなStuffやGadd Gang系の音楽もやりたいな~とずっと模索していて、Good Rockin BB周りにいる仲間からメンバーをチョイスし、Good Rockin Soul Jazzと銘打ってセッション的ライブを続けてきた。

そのセッションを何回か続けているうちに、メンバーから「バンド名もないし、ててなし児みたいだ」とか「人にキチンと伝えづらい」などなど
色々と意見が出てきたので「よっしゃ、それじゃこのメンバー固定してバンド名つけてしっかりやろうか!」となり、The Soulgemsという名前をつけて活動し始めたのが今年から、って訳です。

ということで演奏内容は基本、ポップなSoul Jazzで~す。イシハラにしては異常にポップな世界で~す。甘茶でかっぽれな、Sweet Soul系もやっちゃいます。ということで、あんまり小難しい音楽はね~?という方には「持ってこい」の、お酒のお共にうってつけのバンドです!

また、ピアノの赤嶺ヤスシの友人でナカホドケイという女性がいまして、歌を唄っているということが分かり、本人も何だか妙にヤル気満々なので、ちょっと一緒に行動する?ということで、今の時点ではThe Soulgemsの客演ヴォーカルということで参加してもらってます。今、レパートリーを徐々に増やしてまして、来年からは2ステージ、ワンマンでこなせるくらいにならな~アカンネ!と、叱咤激励しながら応援している次第です。

ということでここしばらくのThe SoulgemsはStuff、Gadd Gang、David T Walker、Crusadersなどをネタに演奏を繰り広げる予定です。
また、ナカホドケイはDunsty Springfieldを入り口に、少々Versatileな歌手になってもらいたいので、あらゆるところからレパートリーをピックアップし、消化していく予定です。

以上、The Soulgemsの今をざっくりと解説させていただきました。

さ、今月、8月25日金曜、20時から。久々のコザは、サイドウェイズです。
のんきなSoul Jazz聴きながらのビールは格別です。
是非、一度お出で下さいませ。
お待ちしていま~す。


石原守次郎

  

Posted by ishiharamorijiro at 09:53Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2017年08月06日

【第88号】Live Info.16 - 山田鳥夫 vs DUO NAGAKO @ GROOVE浦添


昨晩は那覇市沖映通り・バンターハウスでFLYING FUNKY BIRDSのライブを4か月ぶりに敢行。
メンバー全員、結構炸裂してくれて、お客様にもお楽しみいただけたようで良かった。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

で、お次のライブのご案内。
山田鳥夫 vs DUO NAGAKO@GROOVE浦添

久々のDUO NAGAKOとの対バン!

山田鳥夫&DuoИagako☆ presents LIVE at Groove
【日程】2017年8月11日(金)
【開場】19:00
【開演】19:30
【料金】¥1500
【場所】Groove
【住所】浦添市勢理客2-18-10 B1
    098-879-4977
【出演】Voice&Guitar DuoИagako☆
    Jazz Funk Band 山田鳥夫

DUO NAGAKOと山田鳥夫の格闘技セッションもあるはず。
乞うご期待!


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 18:30Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2017年07月30日

【第87号】Live Info.15 - FLYING FUNKY BIRDS LIVE




今年はほんと暑い。例年より2~3度高い。絶対。今日も車の温度計は37度だった。
そして、今週から真夏もピークの8月に突入だ。

ということで8月1発目のライブは
FLYING FUNKY BIRDS!
8月5日土曜、沖映通りのBANTAR HOUSEで、夜9時からです。
ファンクなサウンドをつまみにビールでも飲みに来て下さい。
なかなかリハができないのでレパートリーは増えていないけど、
CRUSADERS系、MACEO PARKER系でなんとかがんばってます。

ということで暑い夏を熱いファンクで乗り切りにお出でませ。


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 23:23Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2017年07月24日

【第86号】Live Info. 14 GOOD ROCKIN BLUES BAND 「32年目の憂鬱シリーズ!」

毎日、暑過ぎ。外に出れないですな、これでは。で、夜出歩くことにしよう、深夜徘徊しかないでしょう。

昨日の日曜は浦添GROOVEで「安田陽まつり」が楽しく、賑やかに行なわれた。陽の50年分すべてを見ることは出来なかったけれど、50歳の時点での到達点みたいなものは感じることはできる晩であった。よかった、よかった。みなさん、お疲れ様でした。


ということで次のライブのお知らせ。

GOOD ROCKIN BLUES BAND
32年目の憂鬱シリーズ!

オリジナルメンバーの4ピースでのライブです。
コテコテの手癖オンパレード!
いつにも増して今年は精力的にライブしています。
●会場:ZIGZAG@コザ
●日時:7月28日(金)21時開演
●チャージ:1,000円(要ドリンクオーダー)



ということで、こちらもよろしくお願いします。

さらに翌週8月5日土曜、久々にFLYING FUNKY BIRDS登場です。
那覇市沖映通りのバンターハウスの予定です。
こちらも詳細アップしますのでお待ち下さい。


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 20:39Comments(0)

2017年07月15日

【第85号】Live Info. 13 「安田陽まつり」 7月23日@浦添GROOVE



今月は後2回、出番がある。
ということで、直近のライブからご紹介。

■安田陽まつり@浦添GROOVE
2017年7月23日(日)19時開演

ということでイシハラ主催ではないのだが、ほとんど出ずっぱりなので、ということでご紹介。
主催者の安田陽はなかなか芸達者なベーシストで、ポップなベースから少し危ない世界まで、間口の広い演奏をする。
なので、色々なところから声のかかる、職人的とも言えるベースを弾く。
以前から顔は知っていたが、安田と石原が一緒に演奏を始めたのはSHOTA BANDからで、その中の付き合いから「ファンクなジャズやらない?」と声かけたら快諾してくれて、現在の「山田鳥夫」がある。

今回の安田陽まつりでは、
1.山田鳥夫(ファンクジャズ的オリジナル)
2.なづ×山田鳥夫(なづちゃんの最新ナンバー披露)※すっかり大人っぽくなってきていて、お父さんのように複雑な気分な今日この頃である。
3.カリミ×山田鳥夫(ジャズのスタンダードとオリジナル)※カリミは今年は活動増やすようなので楽しみにしている。
4.安田陽×ガチャピン(危ない世界・・・)
5.SHOTA BAND(ブルースロックひた走り)
というラインアップで開催される。
イシハラ的にはどれもこれも「イチオシ」で甲乙つけがたいので、とにかく全部丸ごと聴いていただきたいところ。

それででは、皆様、お待ちしています。

しかし!上記1,2,3,5でギターを弾くのだが、このすべてを1本のギターで通し切れるんだろうか?
あ~、どうしようかな~何を持ってくか?


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 14:40Comments(0)

2017年06月22日

【第84号】Live Info.12-The SOULGEMS @ ZIGZAG, Koza, 7-14-2017

新年に書いたっきり、すっかり面倒になってしまったけど、
ちゃんと書かないとね、ということで、
事前のライブインフォメーションをお送りします。



ソウルジェムズと読みます。

そもそもこのバンドはなんなの?ということから説明しますと、
過去2年くらい、Good Rockin Soul Jazz Sessionという触れ込みで、
メンバーも時々入れ替わりながら、Staff、Gadd Gang、Crusaders、David T. Walkerなどの、
いわゆるSoul Jazz系と呼ばれるカテゴリの音を演奏してきました。
が、今年に入って、現在のメンバーから(現在はピアノ・ギター・ベース・ドラムの4ピース)
「バンド名もないし~」とか「捨て子状態みたい~」とか言われるので、
よし、それならパーマネントなバンドして名前を名乗って活動しようということに相成った次第です。
で、まぁまぁ色々とくだらない名前も含めてアレコレ考えたのだけど、イマイチ評判も芳しくなく、
それなら何だか普通っぽいけど、こんなのどうね~と出した案が「SOULGEMS」。
GEMは宝石とか宝物の意味なので、ソウルナンバーをインストでカバーさせてもらってるバンドとしては
それらの楽曲を「宝石」と見立てさせていただければ幸いなり、
ということでSOULミュージックの宝=SOULGEMSとさせていただいた訳です。

演奏内容は既に述べた通り、Staff、Gadd Gang、Crusaders、David T. Walkerあたりです。
もろジャズではないし、ポップな音なので、ワインでも飲みながらお気軽に聴いていただければ幸いです。
ということでやってる中身はほとんど変わってないのだが・・・

ライブは以下の通り。
7月14日金曜、午後9時から、コザのZIGZAG。
チャージは千円(要1ドリンク)。

クリック拡大

また、最近は仲程圭というヴォーカルの女の子がゲストで参加していて、Dusty Springfield始め、
こちらもPOPでちょっとR&Bな音を出しています。

ということで、7月14日金曜はコザのZIGZAGへお出で下さいませ。
よろしくお願いします。


石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 21:59Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2017年01月28日

【第83号】謹賀新年(旧正月です)

全国的には悪天候に見舞われている地域も多く恐縮だが、沖縄は暖かい旧正月を迎えている。ありがたいことだ。
昨年の12月23日以来のブログ投稿だが、今日のライブのお知らせだけはしておこう。

2017年1月28日土曜日・旧正月元旦のライブ

「その1」
シネマパニックというイベントがあり、沖縄市ミュージックタウンの1階広場でBlues Brothersの映画が上映される。観賞無料だ。
で、その前座(という言い方が正しいのかどうか不明だが)でライブをやる。
SHOTA BANDでブルースものを30分くらいやります。
18時ライブ開始!映画は18時45分から。


「その2」
Super Blues Night in Kozaというイベントが7th Heavenであり、そちらにもSHOTA BANDで参加する。
ICHIROというStevie Ray Vaughan系バリバリブルースロックギタリストがやってくるイベントで、ちょっと楽しみ。
こちらは20時半開演。


たまにはコザでブルースまみれっていうのもよろしいんじゃないでしょうか!
ということで御用とお急ぎのない方はお出で下さいませ。


石原守次郎

  

Posted by ishiharamorijiro at 12:17Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2016年12月23日

【第82号】今年最後のライブは12月27日コザのSIDEWAYSで!



106日ぶりの書き込み。すっかりサボって・・・と言っているうちに年の瀬。歳取ると1年の早いこと速いこと。
今年も色々な仲間と楽しい音楽生活が送れた。ほんと、みんなに感謝。ありがたいことだ。
若かりし頃は血気盛んで、何でも自分の思い通りやりたい、みたいな感が強くて、周囲から煙たがられていた節もあるが、自分で言うのも何だが、最近はすっかりマルくなり、人との間合いや互いを出したり引っ込めたりすることが楽しめるようになってきた。
それもこれも仲間がいてくれてこそだな~と妙に感慨に耽る2016年の、年の瀬なのである。

で、本年最後のライブ。
来る12月27日火曜、コザ・パークアベニューのSIDEWAYSでSHOTA BANDで大忘年会やります。
演奏開始は夜8時。

なかなか楽しいブルースロック系のバンドで、自分でもロックっぽいギター(いわゆるロックバリバリのギターはわたしゃ弾けません)を弾いて楽しんでいる。
ベースの安田陽は安定感ばっちりのスタジオミュージシャン的とも言える職人技だし、
ピアノの赤嶺やすしはクラシック上がりだが、最近はブルース&ジャズへのアプローチが進化・深化してきている。
ドラムの滑川ヒロキは若いのにこんなに安定感があっていいな~と羨望の聞き耳を立てていつも感心している、ひっぱりだこの素晴らしいドラマーだ。
サックスの有田康信もそこらじゅうからひっぱりだこの売れっ子サックスプレイヤーで、ご承知のようにノリの良さは天下一品。
そして、主役でヴォーカルのショウタは、唄のうまさは当たり前だが、やはりキャラが立っていていい。バンドでセンター張るにはやはりキャラが立ってないとダメよね~ということをしっかり見せつけてくれる、いいミュージシャンだ。

そういう点で言うとわたしゃなんぞはいい歳こいて、いまだにこんなもんなの~?みたいな世界にいるが、そこはもう才能の問題だから、仕方ない。努力ばかりでは追いつかない世界もあるんだな。

人間、ない袖は振れないのである。ごもっとも。

さはさりながら、こうして音楽生活を楽しめたこの1年と音楽生活を支えてくれた仲間に感謝をし、今年最後のライブを迎えよう。

あ~楽しみ。

ということで年末のお忙しい時期ではあるが、御用とお急ぎのない方は是非、コザまで足を運んでいただき、SHOTA BANDのハジケ具合を確かめに来て下され。

では、お待ちしています。


石原守次郎
  

Posted by ishiharamorijiro at 17:21Comments(0)音楽ライブ

2016年08月29日

【第81号】来月9月のライブのお知らせ!


まず1発目。
山田鳥夫@GROOVE、浦添。
9月2日金曜・午後9時開演。
オリジナルナンバーも充実の、少々フリー化したジャズファンクトリオ。

2発目。
GOOD ROCKIN SOUL JAZZ SESSION@ZIGZAG、コザ。
9月16日金曜・午後9時開演。
ピアノ入り4ピースで、STUFFやGADD GANG、唄モノソウルナンバーなどなどをSOUL JAZZアプローチで。

9月最後、3発目のライブは
FLYING FUNKY BIRDS@GROOVE、浦添。
9月22日木曜・秋分の日、午後9時開演。
言わずと知れたMaceo系とCrusaders系でファンクります。

ということで、お近くの方も、そうでもない方も、少々濃い目のラインアップですが、
秋の夜風に吹かれながらお越し下さいませ。

C U SOON!

石原守次郎  

Posted by ishiharamorijiro at 20:42Comments(0)音楽ライブ楽器・機材

2016年07月30日

【第80号】Good Rockin Electric Blues Nite!@Zigzag, Koza - 160819













GOOD ROCKIN BLUES QUARTET
Electric Blues Nite!
●会場:ZIGZAG@KOZA
●日時:2016年8月19日金曜、21時開演


久しぶりに、手癖オンパレード、コテコテのブルースのみ!のライブをやろうと思って、ハコを探したら、コザのZIGZAGからOKをいただいた。いつもありがとう、古謝さん。

で、コテコテ・ブルースなんで、例のGood Rockin Blues Band古参メンバーである。
●石原守次郎:ギター&ヴォーカル
●清勝則:ベース
●島吉孝:ドラムス
これに、今回はブルースバンドの良き理解者である
●有田康信:テナーサックス
にも参加いただき、Quartetでのライブである。
演奏される曲は多分、殆どがブルースの定番ばかりだと思うので、
たまにはブルースでも聴かないとな~、の気分でぜひ、お立ち寄りいただきたい。
よろしくです。




石原守次郎(ギター)


  

Posted by ishiharamorijiro at 11:11Comments(0)音楽ライブ